3Dプリンターを購入した当時、プリンターの他に何が必要なのか全くわかりませんでした。材料が必要なことはわかるけど他に何が必要かわからない。
3Dプリンターを使っていくためにはプリンター本体以外に必要なグッズが存在します。
FDM式の3Dプリンターを2台所有している私が必要だと考えいるものを紹介しています。
この記事を読むことで3Dプリンターを使っていく上で最低限必要なものがわかります。また、持っておくと安心な今すぐなくてもいいけどあったらいいなと思うものも紹介します。

専用部品はすぐ手に入りません。
事前に準備しておく急なトラブルでも安心
紹介する必須グッズをまとめて紹介
今回紹介するグッズをまとめて紹介します。使用頻度やどんな時に使うかを記載しました。詳細についても解説します。
1.フィラメント | 2.保管容器 | 3.シリカゲル | 4.テスター | 5.ノズル | 6.プラット フォームシート | |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
使用頻度 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ |
どんな時につかう? | 毎回使う ストックあると良いです。 | 常に使う。 フィラメントは湿気に弱いです。 | 常に使う。 保管容器とセットで | トラブル発生時。 断線か、モーター不具合か。診断のために必要。 | ノズルのつまりや、劣化時。またはプリントのノズル径を変更したいとき。 | プラットフォームが劣化してプリント品が定着しなくなったら |
価格帯 | 2000円~4000円 | 約2000円 | 約500円 | 1000円~3000円 | 約1000円 | 1000円~2000円 |
リンク | ドライナウ 食品用乾燥剤 シリカゲル 5g×30個入 | KAIWEETS テスター マルチメータ 2000カウント AC|DC電圧 DC電流 抵抗|ダイオード|導通チエック マルチメータケース付き 日本語説明書 三年保証期間(KM100) | Bibonse 22ピース(0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.8 1.0mm)MK8 3Dプリンター押し出しノズル + 17ピースノズルクリーニングニードル + 2ピース帯電防止ピンセット | Signstek 3Dプリンタープラットフォームシート 220mm220mm3mm(3枚入)ABS/PLA対応 |
意外と必要なものは多くありません。3Dプリンターの整備や、トラブルの際に分解に必要工具等は3Dプリンター購入時の付属品でほとんどまかなうことができます。

最低限材料と材料の保管が
できればよい。
フィラメント

言われなくても必要なのがわかるものが材料です。色や材質違い、材質同じでもいろい違いがあります。まずは3Dプリンター純正のものを使い。いろいろ使ってみるといいと思います。
造形がしやすく一般的なPLA、一般的な樹脂部品でもつかわれているABSも多いです。柔軟性の高いTPUなどもあります。まずは自分の好きな色から手に入れることをオススメします。
3Dプリンター用PLAフィラメント 高密度 PLA 造形材料 1KG 1.75mm 環境に優しい PLA樹脂 だいぶの3Dプリンターと3Dプリントペンが適用 DEMA(黒/ブラック)
※3Dプリンターの材料詳細についてはこちら
一般的な色付きのフィラメントの他に木調のフィラメントや、レインボーのフィラメントなどもあります。複数の色をそろえておくことで製作の幅が広がります。
Veeology 3Dプリンター PLA フィラメント 3D印刷フィラメント1.75mm 1kg (2.2LBS) スプール 寸法精度+/-0.05mm 3Dペン用 環境保護 (レインボー)
保管容器

フィラメントの種類によっては吸水によって劣化しやすいものもあります。保管用の容器を持っておくと安心です。100円均一ではちゃんとしたやつ見つからないのでパッキンがある程度しっかりしたものがいいと思います。
吸水してしまうと糸引きやノズル、チューブのつまりにも影響するようです。私もAnycubicの3Dプリンターのノズルつまりに苦しみました。フィラメントの管理をしっかりしておくとスムーズにプリントできるようになります。
岩崎 食品保存容器 日本製 密閉 密封 ニオイ 漏れない ロック式 パッキン付 米 保存 ぬか漬け スマートロック ジャンボケース 16L ナチュラル
乾燥剤

保管容器とセットで乾燥剤も準備しておくことで安心です。私は食品用のシリカゲルを使用しています。
テスター

こちらも必須と言っていいと思います。なにかトラブルが発生した際のチェックはある程度自分で行う必要があります。モーターが正常か、ハーネスが断線していないかチェックするだけでも使えますし、ないと何が壊れているのか全く分かりません。テスターがないとサポートの助言を役立てることもできないです。
KAIWEETS テスター マルチメータ 2000カウント AC|DC電圧 DC電流 抵抗|ダイオード|導通チエック マルチメータケース付き 日本語説明書 三年保証期間(KM100)
あったらいいな。あると便利な2点
次にあったらいいなと思うものを紹介します。必ず使うわけではありませんがいざというときにあると助かります。
ノズル

Amazonで補修パーツ等を探していると、たくさん出てくると思います。それだけの人がノズルのつまりが発生し困っているということです。あると安心です。
Bibonse 22ピース(0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.8 1.0mm)MK8 3Dプリンター押し出しノズル + 17ピースノズルクリーニングニードル + 2ピース帯電防止ピンセット
プラットホームシート

プリント対象物がしっかりヒートベットにつかない場合があります。そんなときはプラットホームシートがあれば接着力を強化することができます。アルコールで拭くことで粘着力が復活するので繰り返し使用することができます。
コメント