私は以前から3Dプリンターを使って副業をしたいと考えていました。
なんとなくアイデアはあるけど、どういったものに需要があるのか、どこで販売すればいいのかわからずなかなか一歩が踏み出せませんでした。
私は10年以上、自動車部品の製品設計してきました。製品設計のスキルと3Dプリンターを使い副業を行っています。
販売先はこちらsabani – BOOTH
本記事は3Dプリンターを活用して副業を始める為に必要な情報をまとめました。本記事を読むことで3Dプリンターによる副業を始めるステップを知ることができます。3Dプリンターを使って副業を始めましょう。
3Dプリンター副業のメリット5選
3Dプリンターを使った副業には、他の副業にはない多くのメリットがあります。
まずは、3Dプリンター副業のメリット5つを紹介します。
- 商品の作成を半自動化できる
- 商品の品質ばらつきが少ない
- プリンターを増やせば生産量を増やすことができる
- 複雑な加工ができる
- 24時間稼働できる
詳細を解説していきます。
商品の作製を半自動化できる
まず商品作製を半自動化することができます。データの作成や商品の検討、確認等は必要ですが一度データが完成したら商品のプリントは3Dプリンターが行ってくれます。
プリント後のバリ取りやヤスリがけなど仕上げ作業は必要ですが、メインの作業は3Dプリンターが行ってくれます。
在宅勤務中は3Dプリンターにも働いてもらってます。
商品の品質バラツキが少ない
★★★バラツキ写真
次に、商品の品質バラツキが少ないことです。ハンドメイドだと作成者のバラツキが発生しますが、3Dプリンターであれば何度も同じものを正確につくることができます。
3Dプリンターを増やせば生産量を増やすことができる
★★★3DP写真
また、プリンターを増やすことで、生産量を増やすことができます。ハンドメイドでは生産量を増やすには、働く時間を増やす必要がありますが3Dプリンターの場合は、プリンターの台数を増やせば単純に生産量を増やすことができます。
また、最近ではベルト型プリンターもあり、連続してプリントすることができます。
複雑な加工ができる
★★★写真
★★★複雑な加工のイメージ、
ハンドメイドでできない加工ができる・・・
ハンドメイド以上の付加価値を加えて販売することが可能です。
24時間稼働できる
★★★画像
最後に24時間稼働ができる点です。人の作業は稼働時間が限られています。副業であれば本業が終わったあとの隙間時間を使うことになります。3Dプリンターは24時間稼働することができます。自分が他のことをやっている間に商品の作成を進めてくれます。
3Dプリンター副業のデメリット(注意点)
3Dプリンター副業の注意点は以下4つです。
- データの作成に時間がかかる
- データをコピーされて、同じものを簡単に作られてしまう
- 著作権に注意
- プリントに時間がかかる
3Dプリンターだからと言ってすべてが自動になるわけではありません。他の副業と同じように大変な部分も理解しておくことが必要です。
データの作製に時間がかかる
データの作成には時間がかかります。これは他のハンドメイド副業などと一緒で商品の開発には多くの時間がかかります。3Dデータだからと言ってすぐにできるという訳ではありません。
また、3Dプリンターで作ったものが1回で完成形ができるとは限りません。むしろ1回ではできず、何度も試作品を作成して初めて完成品ができます。
★★★
★★★3Dデータ作り方リンクはこちら
データをコピーされて、同じものを簡単に作られてしまう
3Dデータが他人の手にわたると全く同じものができてしまいます。3Dデータの公開には注意が必要です。自分のデータが盗まれると反対に、自分が許可なしにコピーしないように注意することも重要です。著作権フリーでない限り勝手に使うと著作権違反です。よくクッキー型の販売で見かけますが、アニメのキャラクターを使うのは著作権違反になることもあります。最悪の場合は裁判沙汰にもなるので気を付けましょう。
著作権違反は犯罪です。
プリントに時間がかかる
最後にプリントに時間がかかる点です。商品のサイズや積層ピッチによっても異なりますが、プリントには時間がかかります。
ものによっては24時間以上かかるものもあります。1ヶ月の生産能力の限界を考えておくとよいでしょう。
日中働いている方は帰宅してからプリントすると考えます。すると1個当たり3時間で2個プリントすると想定して、毎日プリントしたとしても60個が限界です。
まだまだ大量生産には向いていません。
3Dプリンター副業の種類
3Dプリンター副業のメリットを活かした副業の種類について把握しましょう。
本記事では3Dプリンターで出力した商品を使った副業の方法について紹介します。また、出力した商品以外にもデータの販売やココナラやクラウドワークスなどで商品の企画開発の仕事を請け負うこともできます。出力した商品の販売実績を重ねてから開発業務を請け負うというステップアップもできます。
まず3Dプリンターを使った副業には大きく分けて次の3つがあります。
- 3Dプリンターで作製したモノを売る
- 作製した3Dデータを売る
- 商品開発を請け負う
売るものによって必要なスキルは違います。3Dプリンターを使った副業の種類と必要なスキルは以下の通りです。
売るものに対して必要なスキルをまとめました。
上の表のようにまずは作製したデータを売るのをオススメします。
データの作り込みが終わり、実際に自分でプリントして確認をおこなったら、すぐにデータを出品することができます。最初の一歩に労力がかかります。
手数の少ないデータ出品は最初の一歩として踏み出してください。
また、データの場合0円で出品することができるのも大きなメリットです。
初心者にとって自分の作ったものにお金を払ってもらうのはハードルになります。
副業で商品を販売しようと思うといろいろなことが不安に感じます。
- せっかくお金を払ってもらったのに満足してもらえないかもしれない
- 配送中に壊れるかもしれない
- クレームが来るかもしれない
こういった不安に対しても最初は作製した3Dデータを売ることが有効です。
まずはデータを0円で出品することで、不安に感じることなく気軽に始めることができます。そこでわかった需要や”いいね”を把握することで実際の販売に役立てましょう。
データの共有サイトは次の通りです。
サイト名 | 3D CAD DATA.com | DMM | モデラボ | Thingiverse.com |
---|---|---|---|---|
データ数 | 1280 | 19765 | 3300 | 10500 |
使われている言語 | 日本語 | 日本語 | 日本語 | 英語 |
特徴 | 無料サイト 100いいねで100gフィラメントプレゼント | 国内最大 無料と有料あり | 無料サイト | 海外無料サイト |
3Dプリンター副業に必要なもの
3Dプリンター副業に必要なものは以下の3つです。3Dプリンターだけ大きいですがそれ以外に必要なものは少ないのが特徴です。意外にも手軽に始められます。
- 3Dプリンター
- パソコン
- データ作成用のソフト、スライスソフト
- 3Dプリンター出力品の加工する工具類
★★★3Dプリンター始め方まとめ記事リンク★★★★
FDM式プリンターの紹介はこちら【初心者向け】オススメFDM式3Dプリンター4選、最初の1台!
光造形式プリンターはこちら光造形式プリンターおすすめ5選、最初の1台
パソコンの必要スペックや3Dプリンターを始める上で、最低限必要なものはこちらの記事を参照してください。
★★★リンク
3Dプリンター副業の具体的手順
3Dプリンターによる副業の具体的ステップです。他の副業と同様に3Dプリンター副業を始めていく上で準備と計画は重要です。ただですらニッチなジャンルな3Dプリンター、需要があるものを抑えて計画的に進めましょう。
- 需要の調査(何が売れているのか)
- 販路の調査(どこで売れているのか)
- 目標の設定(利益を決める)
- 計画の作成
需要の調査(何が売れているのか)
3Dプリンター製品で何に需要があるか調査します。すでに販売実績があるものの類似品をを扱うことで再現性が期待できます。新しいものを生み出し、需要があるかわからない物を売るのは難しいからです。すでに売られている物の調査を行います。
すでに売られている物の例
販売するもの | アクセサリー | iPhoneケース | クッキー型 | 車の内装パーツ | ルアー | 小物系のガジェット | フィギュア |
---|---|---|---|---|---|---|---|
販売単価 | 500円~5000円 | 1000円~2000円 | 500円~2000円 | 2000円~5000円 | 1000円~2000円 | 500円~5000円 | 500円~50000円 |
向いてる 3Dプリンター | 光造形 | FDM式 | FDM式 | FDM式 | FDM式 | FDM式 | 光造形 |
備考 | センスが必要 | モデルが変わると 作り直しが必要 | 食品を扱う為 材料に注意必要 | 耐熱の対応必要 (夏の車内対策) | 浮力の考慮必要 | 各種評価必要 | センスが必要 |
ニッチなジャンルでも既に多くの3Dプリンターユーザーが副業を実践しています。Twitterを使うことで多くの情報を得ることができます。
Twitterやってます↓
saba@3Dプリンター故障中さん (@shime_saba_j) / Twitter
販路の調査(どこで売れているのか)
さらに販路の調査を行います。ネットで売るのが基本になりますが、すでに多くのプラットホームが存在します。どこで何が売れているか、場違いところでは売れる物も売れません。(電気屋に野菜を買いにいく人はいない)各販売サイトごとに3Dプリンター製品のおおよその販売数を調査しました。
ヤフオク | BASE | ミンネ | クリーマ | メルカリ | BOOTH | ココナラ | クラウドワークス | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3Dプリンター 出力品 | 26件 | 件数不明 | 3655件 | 4053件 | 132件 | 1425件 | ー | ー |
3Dデータ | ー | 件数不明 | ー | ー | ー | 19534件 | ー | ー |
データ作成依頼 | ー | 件数不明 | 672件 | 少量 | ー | ー | 604件 | 549件 |
さらに販売サイトごとの特色もあり、売られている物もかなり違います。自分が売りたい商品はどこのサイトが合っているか調べることも重要です。
目標の設定(利益を決める)
需要、ライバル、販路の調査を行ったら目標と売る物を決定します。自身の月間売上目標に対し、何をどれだけ売れば達成できるかを決めます。
月間売上目標5万円として、目標を達成するには500円の商品なら100個、2000円の商品なら25個物づくりが必要です。安い商品であろうと開発にかかる時間はあまり変わりません。最後に当初自分が考えていた商品が金額に見合うか考えます。
これまでの調査を元に、目標金額で商品が出せるか。見合わない、実績がないのであれば一度見直す必要もあるかもしれません。逆に金額目標を設定してから商品を考えていくのもいいかもしれません。ただし、今後続けていくことを考え持続可能か、そのものに興味が持てるかは考えておくべきです。
好きなジャンルを選んでおくことが重要
計画の作成
目標金額と売る物が決まったら計画を作成します。商品作りは簡単ではありません。早く実績を出したいと焦って商品を出す前に計画を立てることでやり直しを防ぎます。商品開発から販売までのステップを紹介します。
商品開発に充てられる時間は、人それぞれ異なります。
3ヶ月ほどで無理なく始められるようなスケジュールにしました。
商品構想の作成
アイデアをスケッチで描き、自分の考えを整理します。
調査したニーズや、自分だったらほしいモノを想像して書き出すことが重要です。
3Dプリンターでしかできない構造も
考えてみるといいです。
採寸や類似品のベンチマーク(調査)
アイデアを元に大まかな寸法や、同様の商品のサイズ感を把握します。
市販品がある場合は徹底的に調査しましょう。いい点も参考にし、惜しいところは付加価値として追加することができます。
モデルの作成
アイデア、寸法がきまったらモデルを作成します。3Dデータ作成において有利な点は後から修正が容易なところです。細かい点にこだわらずどんどん作っていきましょう。
完璧を目指さず、データを作りましょう!
プリントしてからわかることもあります。
モデリングの始め方はこちら【まとめ】3Dモデルの作る5種類の方法を紹介
プリント
3Dモデルのプリントを行いましょう。まずはスライサーソフトでモデルの積層方向やサポートなどの設定を行います。まずは推奨の設定、デフォルト設定でプリントし問題点を確認していきます。
★★★スライサーについてはこちらの記事参照
試作品評価
データの作成が完了したらプリントしてみましょう。1回目のプリントで完成することはありません。まずはプリントしてみて、実際に使ってみることで出来栄えを評価してください。
白いフィラメントでプリントすると
プリントした物に書き込めるので便利です。
使い方次第では耐熱性の評価なども必要です。客観的な評価を得るには身近な人などに確認することも必要です。
再モデリング
一発で完成形のモデルはできません。評価でわかった修正点を織り込みます。私の場合白い材料でプリントして納得いかないところや改善が必要なところにメモを取ります。
改善点を見ながら修正していきます。
再評価
1回目の評価と同じことを繰り返し評価します。
再度プリントして出品に問題ないか評価を行いましょう。梱包サイズや輸送時に破損しそうな箇所がないか、細かい点までチェックしましょう。凡ミスを防ぐ為にチェックシートなどを活用しましょう。
NO. | チェック項目 | 判定 |
---|---|---|
1 | 外観に問題がないか | |
2 | 寸法、使用目的が達成できるか | |
3 | 積層方向に問題ないか、強度に問題ないか | |
4 | 梱包や送付に適してるか、送付サイズが小さくできるか | |
5 | バリや積層の欠落などがないか |
出荷準備
評価が終わり納得のいく商品ができたら、出品準備に進みます。梱包材や破損を防ぐ為のプチプチなど送付後のトラブル防止の為、念入りに準備を行います。
またメッセージカードを用意することで印象も大きく変わります。
ハンドメイド販売などは
リピーター獲得にメッセージカードも重要
検査
梱包材等が準備できたら、商品の最終検査を行います。破損個所はないか、塗装剥がれやゴミがついていたりしないか、隅々までチェックします。
また、塗装などには注意しながら必要に応じて消毒をしておくことも重要です。
出品・発送
商品販売のタイミングは再評価が終わり、販売しても問題ない段階で出品しましょう。複数のサイトで出品することで多くの人に見てもらうことができます。
データ販売の場合はそのまま複数販売で問題なし!
プリント品販売の場合は数に注意。
購入してもらったら発送を行います。タイムリーに発送できるよ準備を整えておきましょう。
3Dプリンター副業のまとめ
今回私が考える3Dプリンター副業のメリットから具体的なステップを紹介しました。3Dプリンターの本体価格もどんどん下がってきており、手が出しやすくなってきました。
Twitter界隈では3Dプリンターユーザーがどんどん増えて来てることを実感します。3Dプリンターでの副業はプチ農業のようなもの。一生行っていくことができ、半自動化することができます。3Dプリンターブームに乗っかり、まずは何か出品してみましょう。
コメント